ご来店いただいた方には、お一人様1冊プレゼントしております。お気軽にお越しください。
茉莉花Vol.112夏号の内容
-
ジャータカ物語 信心の勝利
-
臂 美恵(ひじ みえ)の四季のうた カッパのすみか
-
仏教こころの旅 全国の別院を巡る⑫ 本願寺福岡教堂
-
心のごちそうさま精進料理 「ミニトマトとアボカドのあえもの」
指導 岡山県成羽町・淨福寺坊守・山下里絵さん
「淨福寺精進料理」の予約 TEL:0866-45-3028 -
茉莉花の部屋 童 心 寺 (どうしんじ)
戦災孤児の精神的支え紙芝居などで継承原爆や戦争で子どもたちを育てるために作られた「広島戦災児育成所」内にあった寺院。
2015年2月、広島市佐伯区皆賀地区の有志によって「童心寺を次世代に語りつぐ会」が結成されました。 -
くらしの中に生きている仏教語 「ふしだら」(Ⅱ)
言葉は生き物というが…
-
心の冒険西遊記/ちょっとしあわせ
三階建て正しい信仰は、人生の強固な土台となる。大きな安心の元となる。
-
リレー聞法 「仏さま」はどんな方
呉市豊浜町 登照寺副住職 服部 法紹氏
-
おしえて!ご院さん 仏教なんでもQ&A
先日実家の母が亡くなり、実家は空き家になりました。墓所に納骨はしたのですが、遠いため墓参りも疎遠なので、近くの親しいお寺の納骨堂にお骨を移したいと思います。
移すためにしなければならない手続きなどがあるのでしょうか。(広島市 65歳) -
万華鏡
ご本山のガイドツアー
-
還ってきたアマダーマン 第27願・万物厳浄
優れているのはどっち?
企画・原案 アミダーマン制作委員会/漫画 ありたに けんゆう -
本願でつながった「七高僧」列伝―⑩
中国編 第三祖・曇鸞大師(476~542)②
-
茉莉花「日めくりカレンダー」(100号記念グッズ)の紹介
浄土真宗の、み教えを毎日味わう/31日分の法語とイラストを掲載
-
クロスワードパズル
正解者の中から抽選で20名様に、創刊100号を記念して制作した「茉莉花 日めくりカレンダー」をプレゼントします。
- 応募方法
- ハガキに、裏表紙のクロスワードパズルの答えと住所、氏名(希望者はニックネームも)、年齢、電話番号を書いて、
〒730-0033 広島市中区堀川町2-17
(株)高山清内「マツリカ編集室」まで、ご応募をお待ちしております。
ご意見ご感想のみでも結構です。お気軽に、お便りをお寄せください。
締切りは8月末日(当日消印有効)、当選者の発表は発送を持って、かえさせていただきます。
◆BOOK&BOOK
- 歎異抄はじめました 著/釈徹宗・大平光代
- 「他人」の壁 著/養老孟司・名越康文
- ほとけさまといつもいっしょ 子どものための浄土真宗入門 著/藤間幹夫
おたよりFROM READERS
- 父と2人でご法話を聴くためにお寺にお参りしました。ご講師さんが、布を織るときのタテ糸とヨコ糸を例えにして、お経の南無阿弥陀仏のお話をしてくださいました。難しいけれども、興味深いお話でした。(山口県岩国市 ムーミン 52歳)
- 楽しみに読んでいます。クロスワードで10歳の孫と一緒に頭を使っています。
(広島県大竹市 女子 78歳) - サラリーマン生活を引退し、街なかのお寺をのんびり巡っていて「茉莉花」を見つけました。今まで気付かなかった心の持ち方に納得しました。
(京都府長岡京市 男性 61歳) - いつも楽しく読んでいます。「ちょっとしあわせ」の記事は、かわいくて分かりやすいので、毎回楽しみです。
(神奈川県横浜市 男性 69歳) - 「茉莉花」を読むと、何歳になっても教えられることが多いです。
(広島県廿日市市 女性 65歳) - コーラスをしています。6月には、いよいよ仏教賛歌を歌う会のコンサートがあります。練習中「譜面から顔をはずして!」「暗譜を!」といつも注意されています。
(広島市安佐南区 女性 75歳) - 110号の「還ってきたアミダーマン」を読みました。一緒に暮らして変わっていく相手の気持ちは分かる~。けど、振り返ってみなくてはいけないのですね。思い出しましょう、その昔を。
(広島県庄原市 女性 60歳)