茉莉花vol.111春号
ご来店いただいた方には、お一人様1冊プレゼントしております。お気軽にお越しください。
- ジャータカ物語/もどってきた指輪
- 臂 美恵(ひじ みえ)の四季のうた/やさしい金太郎
- 仏教こころの旅 全国の別院を巡る⑪
本願寺山陰教堂 - 心のごちそうさま 精進料理
「タケノコのケチャップ味噌あえ」 - 茉莉花の部屋/親鸞劇を演ずる会
住職らが熱演 - くらしの中に生きている仏教語
- 心の冒険西遊記/ちょっとしあわせ
- リレー聞法/お念仏の中の生活
- おしえて!ご院さん/仏教なんでもQ&A
- 華鏡/寒い冬から暖かい春へ阿弥陀さまのお慈悲
- 還ってきたアマダーマン
第26願:説一切智/得金剛身 - 本願でつながった「七高僧」列伝-9
中国編 第三祖・曇鸞大師(476~542)① - 茉莉花「日めくりカレンダー」(100号記念グッズ)
- クロスワードパズル
- 応募方法
- ハガキに、裏表紙のクロスワードパズルの答えと住所、氏名(希望者はニックネームも)、年齢、電話番号を書いて、
〒730-0033 広島市中区堀川町2-17
指導 岡山県成羽町・淨福寺坊守・山下里絵さん
「淨福寺精進料理」の予約 TEL:0866-45-3028
福岡県直方市や近郊の浄土真宗本願寺派の住職、寺族らが中心となって、2012(平成24)年に結成。
地元劇団と協力して上演した創作劇「越後の雪解け」が、初演から大きな話題を呼び、福岡教区鞍手組の寺を中心に計15回の公演を行った。
山中の寺から始まった「山号(さんごう)」
仏さまの住むイノチ
広島県三次市 西覚寺副住職 伊川 大慶
子どもに最近珍しい「手作りのわら草履」をおじいちゃんからもらいました。
「もらってうれしかった草履」を仏さまにお供えしたところ、おばあちゃんが「仏さまにこんな物を供えて」と、外に投げ捨てました。
それを見て悲しんでいた子どもに何と言えばよかったのでしょうか…
企画・原案 アミダーマン制作委員会/漫画 ありたに けんゆう
中国・粱の武帝も礼す高徳の人
貫かれる伝統・弥陀の本願
浄土真宗の、「み教え」を毎日味わう/31日分の法語とイラストを掲載
正解者の中から抽選で20名様に、「茉莉花 日めくりカレンダー」をプレゼントします。
(株)高山清内「マツリカ編集室」まで、ご応募をお待ちしております。
ご意見ご感想のみでも結構です。お気軽に、お便りをお寄せください。
締切りは5月末日(当日消印有効)、当選者の発表は発送を持って、かえさせていただきます。