ご来店いただいた方には、茉莉花をお一人様1冊プレゼントしております。
お気軽にお越しください。
茉莉花Vol.114 新年号
表紙の絵:イラストレーター もうりめいこ
-
- ジャータカ物語 (おシャカさまのおはなし)
- 名医の薬草
-
- 臂 美恵(ひじ みえ)の四季のうた
- イノシシ谷の年越し
-
- 仏教こころの旅 全国の別院を巡る⑭
- 本願寺岐阜別院
-
- 心のごちそうさま 精進料理 かぶの豆乳あんかけ
- 仏教とともに発展してきた精進料理は、美食や肉食を避け、野菜や海草を用いて作られるもの。家庭にも取り入れやすい材料でできる味わい深い一品をご紹介します。
(指導)岡山県成羽町・淨福寺坊守・山下里絵さん。
「淨福寺精進料理」の予約は TEL0866-45-3028へ
-
- 茉莉花の部屋「ひとり親家庭にお供え物をおすそわけ/おてらおやつクラブ」
お寺にお供えされるさまざまな「おそなえ」を、仏さまからの「おさがり」として頂戴し、子どもをサポートする支援団体の協力の下、経済的に困難な状況にある家庭へ「おすそわけ」する活動。
2018年度グッドデザイン大賞受賞。
-
- くらしの中に生きている仏教語
- 「縁起」すべての存在は無数の因縁による
-
- 心の冒険西遊記 もったいないことです
- とてつもない大きな救いの力に出会うと私には「もったいない」恵みを心から喜ぶ心が生まれてくる
-
- リレー聞法 生きてはたらく
- 大分県宇佐市 本願寺派布教使 小栗 洋慶
-
- おしえて!ご院さん/仏教なんでもQ&A
- 4月から子どもがお寺の幼稚園に毎日元気に通っています。先日、その幼稚園で報恩講(ほうおんこう)があり、
本堂でお参りをして、お精進のお斎(とき)を食べたそうです。報恩講って何のことでしょうか。
また、精進料理のことをお斎と言うのでしょうか? (広島市 匿名希望28歳)
-
- 万華鏡
- 二〇一八年の広島カープを振り返って
-
- 還ってきたアマダーマン 企画・原案 アミダーマン制作委員会/漫画 ありたに けんゆう
-
- 第29願・得弁才智/みんなが口にする言葉
- 本願でつながった「七高僧」列伝―⑫
中国編 第三祖・曇鸞大師(476~542)④
-
- 茉莉花「日めくりカレンダー」(100号記念グッズ)
- 浄土真宗の、み教えを毎日味わう/31日分の法語とイラストを掲載
-
- 家族で挑戦! クロスワードパズル
正解者の中から抽選で10名様に、「茉莉花 日めくりカレンダー」をプレゼントします。
応募方法:ハガキに、裏表紙のクロスワードパズルの答えと住所、氏名(希望者はニックネームも)、年齢、電話番号を書いて、
〒730-0033広島市中区堀川町2-17 ㈱高山清内マツリカ編集室まで、ご応募をお待ちしております。
ご意見ご感想のみでも結構です。お気軽に、お便りをお寄せください。締切りは2月末日(当日消印有効)。
当選者の発表は発送を持ってかえさせていただきます。
-
- BOOK&BOOK
-
- 超カンタン英語で仏教がよくわかる
- 大來尚順/著
英訳された仏教用語のほうが、その意味を理解しやすいと説く、画期的な一冊。英訳された仏教用語の解説や、お経の英訳と日本語意訳なども掲載しています。
■800円(税抜)
発行/扶桑社
- 親鸞がヤクザ事務所に乗り込んで「悪人正機」を説いたら
- 向谷匡史/著
ヤクザ組長と青年僧・親鸞の対話で進む、異色の仏教エンターテインメント小説。仏教の入門書として最適な一冊です。
■1,500円(税抜)
発行/KKベストセラーズ
- 勤式作法手引書
- 堤楽祐/著
本願寺式務部をはじめ、得度習礼所・教師教習所の講師、勤式指導所の所長など、40年にわたって本願寺派勤式作法の現場に奉職した著者による真宗作法の手引書。
■3,500円(税抜)
発行/永田文昌堂
-
- おたよりFROM READERS
-
- 毎号「四季のうた」「みちしるべ」「クロスワードパズル」を楽しみにしています。
(大阪府池田市 笠間 多江子 61歳) - 気軽に読みやすい内容になっていて、毎号楽しみにしています。
(広島県三次市 安宗 俊明 67歳) - 豪雨災害の後片付けが一段落し、法座に足を運ぶと、お寺さんから「大丈夫でしたか」と声を掛けていただき恐縮しました。「人の幸せとは」という話は、とても心に響きました。
(広島県竹原市 宇原 稔 64歳) - 「七高僧」のお話をありがたく読ませていただきました。インドへは行きましたが、中国にはご縁がなく行っていませんので…。
(広島県呉市 山本 セツ 88歳) - 前号の万華鏡の記事を読んで、なかったことにしてしまいたいことが私もたくさんあると気付きました。夫と母を続いて亡くして仏縁をいただき、感謝の気持ちを思い起こさせてもらっています。
(広島県呉市 川﨑 久子 73歳) - 仏教に関わるいろいろな話が載っているので、読んで参考になります。
(広島市東区 竹内 道男 80歳) - 諸行無常 諸法無我を痛感させていただいております。
(広島市中区 加藤 慧秀 74歳) - 内容が平易で分かりやすく、身近に感じました。
(東京都杉並区 長谷川 順三 88歳)
- 毎号「四季のうた」「みちしるべ」「クロスワードパズル」を楽しみにしています。